ようやく食事の間隔が5時間に【ブルドッグパピーライフDAY9】

(ブルドッグ出産記録)
出産から9日目。
下痢もなくなり、うんちも快調。
体重も増加傾向に。
体重は335グラム。
直近2日は1日だいたい5%増のペースで増えています。
順調、順調!
さて、今日から食事の間隔が4時間から5時間になります。
食事間隔がたった1時間伸びるだけですが、この1時間がどれほど貴重か。
これまでのパピーの食事は、
深夜12時
深夜4時
朝8時
というスケジュールでした。
実際には、食事前にミルクを作ったり、食後は哺乳瓶を煮沸したりするので、間隔が4時間とはいえ、実際の人間の睡眠時間は3時間程度なのです。
しかも、私は寝付きがあまりよくないので、実質の睡眠時間は2時間30分くらいです。
さらには昼寝ができない体質なので、パピーの夜当番の日は、一日のトータルの睡眠時間は2時間30分です。
ただでさえ短い睡眠時間に加え、パピーの状態が不安定だったころは、まったく熟睡ができなったので、そう若くない私には相当こたえます。
それがようやく3時間の睡眠がとれるようになったのです。
食事の間隔が5時間になると、パピーの食事は、
深夜12時
朝5時
となります。
超多忙なサラリーマンなら、こなしていそうなスケジュールです。
やっと人間として最低限の睡眠時間が確保できるようになりました。
それに加え、パピーが成長し、哺乳瓶の乳首を吸う力がついてきたのと、人間のミルクをあげる技術が向上してきたので、授乳がずいぶん楽になりました。

また、これまでは下痢のため、人工ミルクの濃度を50%に下げていたのですが、今日あたりから濃度を75%に上げてみます。
ちなみに、9日目の時点で1回の人工ミルクの量は10ml
たぶん少ない。
しかも、濃度50%なので、栄養分も通常の50%。
体重が増えてるといっても、水分だけで増えてるだけなのかなと心配です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません